MTGを始めとするTCGは、トレーディングカードゲームでありながら、トレーディング、の部分が希薄になってきている気がする。

 多数のTCGショップがひしめく関東圏に居ることが大きな要因かもしれないが、ショップにお金を積めばカードが手に入るし、通販にも困らない時代。以前であれば、お金のない学生だった自分はカードをファイルに入れて大会に持ち込み、同じくファイルを持った人達と交換をして楽しんでいたが、今のMTGの大会ではトレードファイルを持ちながら大会の合間にトレードをしている状況を見ることが少なくなった。もちろん、自分が全ての大会の状況を全て把握しているわけではないし、競技レベルの場にカードコレクションのようなトレードは不必要なのかもしれないが、お金の節約をしたい人や興味のあるカードを無限回収しているような人達にはトレード交流の土壌はあって然るべきに思う。


 人間関係が希薄になってきている中、知らない人と話すなんて煩わしいと思う人もいるかもしれないが、全てをお金で解決することに対して、自分はそんなにお金持ちではないし、何より交換を通していろんな雑談が出来るのが好きである。


 1冊のトレードファイルを持ち歩いて、トレーディングを楽しむ、そういうのもありなのではないでしょうか?


スポット情報

コメント

パリジェンヌ田吾作。
2012年7月2日11:54

>知らない人と話すなんて煩わしい

↑これが、全てだな~。
シングル買いとトレードの差額よりも、
時間の方が惜しくなってしまったので。

死蔵している資産だけがドンドン増えるのが悩みです。

芥(akuta)
2012年7月2日12:19

事実、社会人は時間を金で買っているようなものですからね。
反面学生にはトレードを推奨しても面白いかもしれません。

YMCでもその土壌育成をどうしていくか、考えていこうと思っています。アドバイス宜しくお願いします!

シアーズ@トレード勢
2012年7月2日12:36

ばねさん>
死蔵している資産をトレードで出してもらいたいです!(笑)
そんな人もたくさん居ると思いますしね。

芥さん>
トレードの時間をお金で買うというのもありますが、Foilカードを初めとしてショップに並びにくいものも集まるかもしれないっていうのが、トレードの魅力だと思いますしね。

トレードファイル一冊持ち寄るだけでも変わると思うんですけどね。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索